豊富なインターフェイスを備えた、700cグラベルバイクフレーム。 グ=ラベル砂利道からロード=舗装路まで幅広く楽しめる範囲の広い旅バイクです。
ドロッパーポストを想定したスローピングスタイル。 低BBハイトによる安定感のある走行性と、軽快な取り回しをバランスした設計。軽量で傷にも水にも強いチタンフレームは最高の旅の相棒となります。

ダウンチューブに6個、シートチューブに2個、リアステーに4個、トップチューブに2個のM5のダボを装備。様々な小物を自由に取り付けることが可能です。外側しワイヤーの固定小物も全てネジで取り外し可能です。ボルト固定式トップチューブバックに対応しています。多くのダボ穴が空いているとフレーム内部に水が入りやすくなりますが、チタンフレームでは錆の心配は無用です。

ダウンチューブに内蔵ケーブルルートが2本あります。外装ケーブル固定用カップはなく3種類のワイヤー小物をセットアップに応じて取り付けできます。ワイヤー小物は、ダブル、シングル、ストレートの3種類付属します。

金属フレームながら、フレームチューブ接合部の通路穴を大きく開けています。電動コンポのケーブル及びジャンクションを通せるように設計。最新の電動コンポで組むことも簡単です。
シートポスト径は27.2mmを採用。現在ダート走行に耐えられるドロッパーポストに対応しています。リーチに対してシートサイズをじっくり設定したスローピングスタイルによりドロッパーポストの可動域を確保。ケーブルは外通しでシートチューブ下部からも、ダウンチューブ内蔵も、どちらも可能です。
幾何学
・タイヤ 700 x 50c / 27.5 (650B) x 2.1インチまで
ジオメトリーは走行安定性を重視した低BBハイト。ドロッパーポスト使用を前提としてスローピングスタイルです。
タイヤクリアランス

タイヤクリアランスは700x50c(タイヤ幅50mm)または、27.5インチ(650B)x2.1(タイヤ幅55mm)まで装着可能(※リム幅によってタイヤの実際の幅、サイド左ブロックの形状によってフレームと干渉する可能性があります。記図はギリギリの寸法を記載しています)。チェーン
リングは50/34Tダブル、チェーンライン43.5mmに合わせてチェーンステイのツブシが入っています。
27.5×2.1タイヤを履いたGRによるダウンヒル。サイクルハウスMIKAMIの三上氏ご提供。ドロップハンドルで迫力あるダート走行を魅せてくれています。